出産まではのんびり過ごしてね〜なんて声をかけてくださる人が多いのですが、実際産休に入ってみたら、意外と忙しくてビックリしてます。家ですることなくて退屈するのかと思いきや。念願の谷根千散歩も行ったのに、その様子を投稿する暇もありません。まあ、そういうとこ行ったり友達の家に遊びに行ったりしているせいで余計時間がないのかもしれませんけどね。
で、産休入ってから何をしているかというと・・・
・歯医者で歯の健診とクリーニング
・妊婦健診に週1回通う
・産前最後の美容院
・家の中の大規模な模様替えと片付け・掃除
・スリングの使い方を教わるため友達の家へ行く
・区役所で保育園事情を聞く
・保育園の見学と見学のアポ取り電話
・出産準備の買い物
・安産のための散歩(谷根千散歩も含まれる)
・日々の家事
・その他、休職に伴うあれこれを会社へ問い合わせ
こんな感じでしょうか。特に、保育園探しの活動には思いのほか時間を取られてます。
保育園の見学を予約するには、なるべく園側が忙しくない時間帯(登園後から昼食までの午前10時〜11時か、園児が昼寝している午後2時〜3時)に電話したほうが良いので、1日外出するとなかなか電話できないし、見学する前に場所を確認したり質問内容を考えるといった準備も必要だし。そして見学自体は30分かせいぜい1時間程度だけど、知らない場所で知らない人に会うというのは結構疲れるものです。おかげでここ数日、仕事してたときよりよっぽど緊張感のある日々を送ってますよ。仕事でよその人に会うことはまずなかったから。
ま、それもこれも10月中に全ての用を済ませておこうと思うがゆえ。11月に入ったら本当にもうのんびり過ごすつもりです。
ちなみに赤ちゃんの位置(子宮)は少し下りてきていて、体重も約2500gになってます。これでもう、いつ生まれても危険はないけれど、10月いっぱいはまだお腹にいてほしい。